Become a member

Get the best offers and updates relating to Liberty Case News.

― Advertisement ―

spot_img
ホームNewsEconomyセブン&アイ、9兆円規模の...

セブン&アイ、9兆円規模のMBO検討:創業家と伊藤忠が主導

創業家と伊藤忠が3兆円出資、3メガバンクが6兆円融資検討

ブルームバーグの報道によると、セブン&アイ・ホールディングスが、経営陣主導による買収(MBO)を通じた非公開化を検討していることが明らかになりました。この構想は、創業家である伊藤家と伊藤忠商事が中心となり、総額9兆円規模で全株式を買い取るという、国内企業のMBOとしては過去最大規模のものです。

MBO構想の背景

この動きの背景には、カナダのコンビニエンスストア大手アリマンタシォン・クシュタールからの7兆円規模の買収提案があります。セブン&アイの経営陣は、この外部からの買収提案に対する防衛策として、MBOを具体的に検討し始めたとされています。現在検討されている案によると、伊藤家と伊藤忠商事などが約3兆円を出資し、残りの6兆円を三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行の3メガバンクが融資する形で資金を調達する計画です。

MBOの意義と影響

このMBOが実現すれば、売上高10兆円を超える企業の非公開化という前例のない取り組みとなります。これまで国内最大のMBOとされていた大正製薬ホールディングスの7000億円規模を大きく上回り、国内企業によるM&Aとしても過去最高額となります。しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹シニアファンドマネジャーは、このMBO構想について「コンビニ中心の経営を望む一部株主と、経営陣の認識ギャップに対する答えだろう」と分析しています。また、9兆円という買収額については「市場価値以上かつ買収提案より高い価格とあって、悪い価格ではない」とコメントしています。

MBO後の経営戦略

MBO実現後の経営戦略としては、グループ全体を買収・非上場化した後、イトーヨーカ堂などのスーパーマーケット事業を含む非中核事業を売却し、企業価値の向上を図る計画があるとされています。特に、ファミリーマートを傘下に持つ伊藤忠商事がMBOに参画することで、相乗効果が期待されています。

実現へのハードルと今後の展開

しかし、9兆円という巨額の買収資金調達は容易ではなく、MBO実現へのハードルは高いと見られています。また、クシュタールが買収提案を取り下げた場合、MBOに至らない可能性もあります。セブン&アイの株主構成を見ると、創業家の資産管理団体である伊藤興業が筆頭株主として8.16%を保有しており、伊藤家出身の伊藤順朗副社長も個人で0.37%を保有しています。

セブン&アイ・ホールディングスの9兆円規模MBO構想は、日本の小売業界に大きな衝撃を与えています。この動きは、グローバル化が進む小売業界での競争力強化と、経営の自由度を高めるための戦略的な判断と見られています。今後、この構想がどのように進展し、実現に向けてどのような課題が浮上するか、業界関係者や投資家から大きな注目を集めています。セブン&アイの今後の動向が、日本の小売業界全体に与える影響は計り知れません。MBOの成否や、それに伴う経営戦略の変更など、今後の展開を注視する必要があるでしょう。

SourceBloomberg